• インプラント 埋入手術と2次手術について

    2021/11/10

    インプラントは短時間かつ短期間で完了する治療ではありません。インプラント治療(2回法)を受ける場合、最初のカウンセリング(インプラント相談)や検査・治療計画の作成からはじまり、待期期間を含む2度の外科手術を受け、ようやく人工歯(上部構造)がセットされます。
  • インプラント治療は痛いのか?|秋葉原総合歯科クリニック

    2021/09/10

    インプラント治療は痛いのか?という質問を良く受けますが、麻酔等で極力痛みが無いように配慮しているので、必要以上に心配する必要はありません。痛みを感じる可能性のあるケースをいくつかご紹介しますのでご覧ください。
  • インプラント治療の流れについて|秋葉原総合歯科クリニック

    2021/10/11

    インプラント治療の流れについて インプラント治療の流れについて インプラント治療と聞くと、歯を失ってしまった部分に人工の歯を埋め込むといったイメージは何となくお持ちかと思います。し…
  • インプラント埋入手術で使うサージカルガイドとは?

    2021/12/10

    インプラント埋入手術を行う際、より安全にオペをおこなうために「サージカルガイド」というマウスピースのような装置を使うことがあります。一般の方には耳馴染みのない装置かと思いますので詳しく説明させていただきます。
  • 痛くないインプラント治療は秋葉原総合歯科クリニックで受けられます

    2019/04/12

    インプラント治療で快適な生活を 入れ歯をしなくてはいけないけど、したくないし歯をたくさん削るブリッジの治療はしたくない。そんな方にインプラント治療をオススメしています。インプラント…
  • インプラント治療のガイド手術って何?

    2022/01/11

    インプラント治療のガイド手術って何? インプラント治療をおこなうにあたり、フィクスチャー(人工歯根)を顎の骨に埋入する1次手術と、フィクスチャーと上部構造(人工歯)を連結させるアバ…
  • インプラント治療のフラップレス手術とは?

    2022/02/10

    インプラント治療のフラップレス手術とは? インプラント治療とひとことで言っても、実は色々な種類の治療方法があります。今回は患者さんの体への負担が少ない「フラップレス手術」について詳…
  • レントゲンとCTの違いとは?

    2022/03/11

    レントゲンとCTの違いとは? レントゲンとCTの違いとは? 今回のテーマは歯科医院を受診した際に必ず撮影する「レントゲン」についてのお話です。   早速ですが、歯科医院で撮影するレン…
  • 人工骨とは何か?どんな時に使うのか?

    2022/05/10

    人工骨とは何か?どんな時に使うのか? 人工骨とは、怪我や病気等の理由で骨の一部が欠損もしくは溶けて無くなってしまった部分に、骨を構成する成分を人工的に加工したものを患部に填塞し、失…
  • ブロック骨移植とはどんな治療か?

    2022/06/10

    ブロック骨移植とは? 前回のブログでご紹介させていただきましたが、骨量が少なくて(骨が薄すぎて)インプラント治療ができない場合、骨を増やすという治療をおこなう場合があります。この治…
  • 顎の骨に厚みを持たせる「サイナスリフト」とは?

    2022/07/11

    サイナスリフトとは? こんにちは!秋葉原総合歯科クリニック 院長の野村です。本日も当院のブログをご覧いただきありがとうございます。   インプラント治療をおこなうためには、顎の骨…
  • インプラントメーカーの違いとメーカー選びの基準について

    2022/04/11

    インプラントメーカーの違いは?メーカー選びの基準について いつも秋葉原総合歯科クリニックのブログをご覧いただきありがとうございます。今回は「インプラントメーカーの違いは?メーカー選…